-
【フィリピン旅行記 ♯2】いきなりパートナーの親戚一同の集まりに出向く&軽やかで柔らかな人ばかりだった
「ほぼ赤の他人の僕が、親せきのお墓参りに行くのって、いいのかな」と一瞬思ったけど、その場の軽やかでリラックスした雰囲気に「いちいちそんなこと考えなくていいか」と思いなおし、車に乗り込む。 -
【フィリピン旅行記 ♯1】パートナーの実家に初訪問!相手の家族に「受け入れてもらえるのか」ドキドキの一日目
パートナーのご両親にあいさつをするために行ったフィリピンの旅行記。日本と違うところがたくさんあって、僕の世界に強烈な刺激を与えてくれました。でも同じところもたくさんあって、人間というものへの理解が少し深まりました。 -
【精神疾患 ♯5】共依存状態で、大好きな母に手をあげる制御不能な自分
これは、過去のトラウマの記録です。この記事は、見ていてしんどくなるような内容が含まれています。調子の悪い方や、暗い話を聞きたくない方は、ここで引き返してください。 -
【同性愛者 ♯4】ありのままの自分が「気持ち悪く」て、ずっと受け入れられなかった
これは、過去のトラウマの記録です。 この記事は、見ていてしんどくなるような内容が含まれています。調子の悪い方や、暗い話を聞きたくない方は、引き返してください。 -
【発達障害 ♯3】伝えようとすればするほど孤独が深まった、理解されない感覚
これは、過去のトラウマの記録です。 この記事では、発達障害に関する僕の気持ちを綴っています。調子の悪い方や、暗い話を聞きたくない方は、引き返してください。 -
【高校時代 ♯2】友達が一人もいない孤独感を勉強が支えてくれていた
これは、過去のトラウマの記録です。 この記事は、見ていてしんどくなるような内容が含まれています。調子の悪い方や、暗い話を聞きたくない方は、引き返してください。 -
【家庭環境 ♯1】躁うつ病の母を「生かす」か「楽にさせてあげる」かの間で壊れそうだった、あの日
これは、過去のトラウマの記録です。 この記事は、見ていてしんどくなるような内容が含まれています。調子の悪い方や、暗い話を聞きたくない方は、引き返してください。 -
登山の危険性をこれまでの経験から解説します
街とは違い、人が住むようにアレンジされていない自然の中だからこそ、どんなことが起こっても不思議ではありません。実際に山に登り、個人的にどんな危険を感じたのか綴っていきます。 -
【登山の魅力】登山未経験者だった僕が山で見つけた10の魅力
山に登って、なにが楽しいの?昔の僕が思っていたことです。その答えは山の外側にはありません。実際に、山を繰り返し登ることで、登山の魅力がわかってきました。この記事では、僕の経験に基づいた100%オリジナルな表現で、登山の魅力を語っていきます。 -
歩き旅の魅力、ただ歩くだけで人生が少しずつ進む理由
親切な韓国人に出会いました。歩き旅の魅力、そして行動することの魅力。平凡な日常のなかに生まれる奇跡。身体は同じ土地に縛られていても、心は旅人でいられます。




































