悩み– tag –
-
心の中の孤独を抱えて、登山で見つめる「遠くの世界」
「自然の声を聞きたい」と思いを馳せているときに跳ね返ってくるのは、自分の気持ちです。そして「あぁ、そうだよな。どうあがいても、僕はここにいるだけだよな」とちょっと寂しく、ちょっと諦めがつくような気持ちになります。 -
【閲覧注意 ♯5】トラウマは怒りと生きるパワーをくれる(精神疾患)
これは、過去のトラウマの記録です。この記事は、見ていてしんどくなるような内容が含まれています。調子の悪い方や、暗い話を聞きたくない方は、ここで引き返してください。 -
【閲覧注意 ♯3】トラウマは怒りと生きるパワーをくれる(発達障害)
これは、過去のトラウマの記録です。 この記事では、発達障害に関する僕の気持ちを綴っています。調子の悪い方や、暗い話を聞きたくない方は、引き返してください。 -
【閲覧注意 ♯2】トラウマは怒りと生きるパワーをくれる(高校生活)
これは、過去のトラウマの記録です。 この記事は、見ていてしんどくなるような内容が含まれています。調子の悪い方や、暗い話を聞きたくない方は、引き返してください。 -
【閲覧注意 ♯1】トラウマは怒りと生きるパワーをくれる(家庭環境)
これは、過去のトラウマの記録です。 この記事は、見ていてしんどくなるような内容が含まれています。調子の悪い方や、暗い話を聞きたくない方は、引き返してください。 -
雨の中だと素直な自分でいられる
精神的にいつも過剰になにかに取り囲まれている僕に、癒しをもたらすのは大自然という「何にも囲まれていない」その在り様です。 -
言葉の壁があるからこそ国際恋愛が上手くいく5つの理由
外国語を話す時は、頭で考えるというワンクッションを多少なりとも挟んでいるので、そのワンクッションの中で「あっ、これは言わない方がいい」と判断できます。 -
付き合いたての頃に感じた国際恋愛の悩みを語ります
強い意志を「持ち続ける」というのは、「強い人間になる」ということではなく、「弱い自分でも、パートナーと一緒に生きたいという意思を力にかえて、何度でも立ち上がる」ということです。 -
【うつ病】フルタイムができないので週3日勤務にした話
いままで疑うことなく、当たり前にやっていた生活の一つ一つに改善の余地はないか考えます。自分の人生を自分でコントロールしている感覚です。 -
受け入れがたい自分の「好き」を受け入れることで、人生が動き始めた話
いままで、何をやっても続かなかった僕が、この登山だけは欠かさず継続できています。それは「フタをしたいと思うような自分の欲求」に素直に向き合ったからです。
12