りゅーやん– Author –

栃木県在住の34歳。
34年間住んでいた愛媛県から、栃木県に引っ越したばかり。仕事もやめて、無職になる。同性愛者・躁うつ病患者(現在は寛解している)。趣味は登山。フィリピン人のパートナーと生活しながら、社会の壁を乗り越え、楽しい日々を送るため、人生をサバイバルしている。
-
【テアラロア Day72】この旅の終わりが始まった
昨日の宿の日本人 昨夜、寝る前に共用のキッチンへ水を汲みにいったら、二人の日本人がいた。 一人は22歳だといっていた。二人とも地元が近くて、「海外で働いてみるか!」と軽いノリで、一緒にニュージーランドへ来たらしい。 そして、二人ともこの街のレ... -
【テアラロア Day71】トレイル・プロバイズ
恐れ 気持ちのいい、晴れた朝だった。 早速テントをしまい、次の街「ハブロック」に向けて歩きはじめる。 整備されたフラットな道を歩く。 そのあとは、牧場を通ったり、畑の横を歩いたりした。 あと五日で、この旅も終わるわけだけど、この旅にトライした... -
【テアラロア Day70】地上の香り
歩き始める。 テアラロアを始めたばかりの頃は、いろんなことが新鮮で、たくさんのことを感じていた。 だけど今はもう、心の受け皿がいっぱいになってしまって、もうこれ以上、感じることができなくなった。 ゴールをめざして、急ぎ足で歩く。 歩き進める... -
【テアラロア Day69】NZの先住民族マオリのおじちゃんに出会う
マオリのおじちゃん 昨夜も雨が降っていた。 ビショビショになったテントを袋にしまい、それをザックに入れる。二日連続の雨で、道が小川のようになっていた。 少し歩いたところで、ハットに到着した。 ドアを開けて中を覗いてみると、「グッモーニング!... -
【テアラロア Day68】バイバイ、リッチモンド
ここにきて一番の豪雨 昨夜は雨が激しかった。 テントを叩く音がうるさくて夜中に何度も目が覚めたので、耳栓を探したけどなくなっていた。 途中トイレにも行きたくなり、雨に濡れながら用を足した。寝袋に戻り、濡れた身体を両手でこすりながら、暖をとっ... -
【テアラロア Day67】リッチモンド山脈の核心部「リントール山」
今日はリッチモンド山脈の核心部「リントール山」を登る日だ。 いつもより早くに朝の支度を済ませたあと、少し歩いて、みんなが昨夜泊まっていたハットをのぞく。 ジェームズとエミリー以外は、もうすでに出発したあとだった。そしてこの二人もちょうど出... -
【テアラロア Day66】山道インタビュー
久しぶりの再会! 朝、ハットのトイレに向かう。 ちょうど中から出てきたエイミーと「今日はどこまで行くのか」お互いに確認し合った。 このリッチモンド山脈で、こんなふうに仲間とお互いに情報交換をし合えるのは、心強い。 この山脈に入ってから、いつ... -
【テアラロア Day65】60日ぶりの海
海が見える 今日はリッチモンド山脈3日目。 早速、長くて急な登り坂から始まった。 「この坂を登りきったら山頂か」と思いながら登り、山頂かと思った場所についたら、そこからまた坂がつづいている、その繰り返しだった。 そして坂を登りきると、エマ&キ... -
【テアラロア Day64】一人が好き
朝、出発する準備をしていた。 気が付いたらテントの生地がカビだらけだ。白いので余計に目立つ。 昨日の晩は雨が降ったので、生地が濡れている。「でも、もうカビが生えてるんだ。いまさら変わらないだろう」と思いテントを丸めた。 けど、やっぱり気持ち... -
【テアラロア Day63】テアラロア最難関「リッチモンド山脈」へ!
気力満天 朝6:45に起きた。 この宿に泊まっている人は、ほとんどがTAハイカーなので、朝早くからみんな準備を始めている。 もう少し寝ようと思ったけど、ハイカーたちが準備のために廊下を歩く音が気になって、眠れなかったので、起きることにした。 準備...