-
【信越トレイル ♯2】長野と新潟の県境をゆく6泊7日の山旅日記
「ここは部屋だ。ホテルの明るい部屋だ」座り込んだまま周りを見渡せば、シャワーがある、トイレがある、晩御飯もベッドもある。寝ることもできるし、寝ずに起きておくこともできる。どんな選択をしたとしても、その一つ一つが嬉しくてたまらない。 -
【信越トレイル ♯1】長野と新潟の県境をゆく6泊7日の山旅日記
僕はロングトレイルをしていると「自分は何をしているんだろう」と思うときがある。そんなときに、感じのいい人とたまたま山で出会い、言葉を交わすと、その虚しさが消える。 -
フィリピンに行ったら是非買ってほしい現地のおすすめ食材5つ
今回は、フィリピン人のパートナーを持つ僕だから知っている、本当においしい現地の食材を5つ紹介します。 -
【自分が嫌い?】気弱で内向的な自分を変えるのではなく、受け入れる方法
自分の内向性を受け入れられたら、「内向性」は嫌な言葉ではなくなり、自分の家のような存在になります。自分の家と共に今日も外に出る。大事なパートナーに変わります。 -
初めての国際恋愛で「相手のことが本当に好きなのか」がわからなかった日々
「相手に感じている自分のこの気持ちは愛なのか?」「このまま交際を続けていってもいいのか?」はじめての国際恋愛で、そんなふうに思っている人はいませんか? -
登山で心を鍛えることはできるのか、登山を100回して検証しました
「強い」は「鈍い」ともいえます。「弱い」は「感動」ともいえます。すべてのことに対して、心が強い人はいません。みんな「なにかしらに対して」心が強いだけです。 -
無色透明な人間が色をつけようと生き急いだ結果、見つけたのは唯一無二の自分のカラー
いまの僕は何色ともいえないカラーをまとって生きていきます。同じカラーの人に出会うことはもうできないのかもしれませんが、そのカラーを魅力的に感じて近づいてくれる人はいるんじゃないかと希望をもっています。 -
【装備・持ち物】6泊7日のロングトレイルに持っていった道具
はじめてのロングトレイルで、なにを持っていったらいいのか手探り状態でした。実際にロングトレイルをやってみて感じたことを、持っていった道具とともに紹介します。 -
ダラダラ過ごす無職生活、5か月目の感想
「こんなにたくさんの人とすれ違うのに、誰とも交われないなんて」と、悲劇のヒロイン気分で、スーパーからトボトボと帰ったりしています。 -
国際恋愛(国際結婚)の偏見や悩みを前向きに捉えるとするならば
国際恋愛での差別や偏見についての悩みを、「冒険」という感覚で乗り越えることで、自分の人生を大きく肯定し、彩り豊かなものにすることができるんじゃないかと思うんです。