-
【テアラロア Day3】スタート地点のブラフからいよいよ歩き始める
いざ、スタート地点へ! 朝8:30、シャトルバスに乗る。 そしてスタート地点のブラフに着いた。ここは観光地でもあるので、他にも何人か人がいた。 有名な看板と写真を撮っている人たちを羨ましそうに眺める僕に気付いたアメリカ人が、写真を撮ってくれた。... -
【テアラロア Day2】異国の風に吹かれて
些細な違いが積み重なって 昨日はホテルでテレビを見ていた。 コメディドラマや歌唱ショー、お昼の2時間ドラマのようなものまで。 コメディドラマが特に面白かった。 でも、違和感を感じた。 みんな英語を話しているし、コメディドラマの笑いのツボも日本... -
【テアラロア Day1】ニュージーランド南島を縦断する1300kmの歩き旅
ニュージーランドの南島を3カ月かけて、歩いて縦断します。その記録を、毎日更新を目標に、ここに載せていきます。 出発の朝 2024年12月12日、明け方5時に目が覚めた。 真っ暗な部屋の中で、隣に眠るパートナーをしばらく見たあと、目を閉じる。 いよいよ... -
登山を始めた理由は一目ぼれ、趣味が見つからなかった僕が変わった瞬間
もしかしたら、歴史上の偉人と呼ばれる人がその分野に取り組み始めたきっかけが、実は「一目ぼれ」だったのかもしれません。 -
信越トレイルの情報を、実際に歩いた経験をもとにざっくりとお伝えします
今回の記事では、「信越トレイルを歩いてみたいけど、さぁ、まず何から調べたらいいんだろうか…」と思っている方向けに、ざっくりとした情報をお伝えしていきます。 -
【信越トレイル ♯2】長野と新潟の県境をゆく6泊7日の山旅日記
「ここは部屋だ。ホテルの明るい部屋だ」座り込んだまま周りを見渡せば、シャワーがある、トイレがある、晩御飯もベッドもある。寝ることもできるし、寝ずに起きておくこともできる。どんな選択をしたとしても、その一つ一つが嬉しくてたまらない。 -
【信越トレイル ♯1】長野と新潟の県境をゆく6泊7日の山旅日記
僕はロングトレイルをしていると「自分は何をしているんだろう」と思うときがある。そんなときに、感じのいい人とたまたま山で出会い、言葉を交わすと、その虚しさが消える。 -
登山で心を鍛えることはできるのか、登山を100回して検証しました
「強い」は「鈍い」ともいえます。「弱い」は「感動」ともいえます。すべてのことに対して、心が強い人はいません。みんな「なにかしらに対して」心が強いだけです。 -
【装備・持ち物】6泊7日のロングトレイルに持っていった道具
はじめてのロングトレイルで、なにを持っていったらいいのか手探り状態でした。実際にロングトレイルをやってみて感じたことを、持っていった道具とともに紹介します。 -
運動を続けると本当に体力がつくのか、登山を100回して検証しました
なぜ今回、この記事を書いたのかというと、僕が運動を始める前にこんな記事に出会いたかったからです。