詩集を出版しました!こちらをクリック

【愛媛県西条市】氷瀑をもとめて高瀑の滝へ(たかたるのたき)

愛媛県西条さいじょう市にすごい滝があるらしい。

正直なところ、滝には興味がないけども他にいくところもないし、原付を走らせた。

登山口を出発してからは、林道歩きが続く。

そして、道にだんだん雪が混ざり始めた。

一年ぶりの雪山にテンションがあがり、雪と氷でいろいろと遊んでみる。

そして、氷の芸術もあちらこちらにある。

しばらく進むと、道が本格的になってきた。

道に大きな岩がたくさんある。その上に雪がこんもり乗っかっているおかげで、どこに足をおけばいいのか分からない。踏み抜かないように、慎重に歩く。

そして、川を渡らないといけない場所に来た。

ちなみにこれは、渡りやすかった他の川

なるべく浅くて、なるべく川幅の狭い渡渉点としょうてんを探す。

12月の川は凍るように冷たい。絶対に足を濡らしたくなかったので、辺りをウロウロしてベストな場所を見つけた。

反対側に渡るには、最後にジャンプしないといけない。でも、足をつく岩の表面がところどころ凍っている。

「大丈夫かな…」

しばらく考えたけど、ここがベストな渡渉点だと思いジャンプした。無事、反対側に着いた!

そのまま行ったらよかったのに、着地した岩のうえで後ろを振り返り「帰りはどう渡ろうかな…」と考えていたら、右足がツルっと滑って川にドボン!

慌てて川からい出たけど、右足が靴の中まで完全に濡れてしまった。冷たい!

おまけに左足もすこし濡れてしまった。。。

ときには勢いも大切だ。慎重すぎるのも良くないときがある…。

とにかく右足が冷たくて、というより痛くて、なんとかしないといけない。

靴下を絞ろうと、岩にこんもり乗っている雪を手で振り払い座る。防水の手袋をしていなかったので、この時に手袋が濡れて、手も痛くなる。ついでに座ったときにお尻も濡れて痛くなったけど、お尻はいったん無視。

凍った靴ひもを力づくでほどいて、靴下を取り出し、しぼる。

素足を空中に出すと本当に足が痛い。早く靴下を履かないと。五本指ソックスがやりづらい!そして、手も痛い。

「ふぅ…」

ひと段落ついた。これで大丈夫だ、と歩き出す。

「大丈夫なんだろうか」

映画でよく見るような凍傷になったりしないんだろうか。

まあ、ここは四国だし、まだ12月だし、大丈夫だろう。

とりあえず、身体を動かしながら何か食べようと、キャンディーやクッキーを取り出す。

ちなみに手袋をつけると余計に手が痛いので、手袋は外した。

つけても、外しても、手が痛い。手がだいぶ赤くなってきた。息を吹きかけたり、ポケットに交互に手を入れたりして、手の安全を図る。手は赤いし、足も痛いけど、この身体の痛みを引き受ける感じが、気持ちいい。

滝までもう少しのところで、クモが歩いていた。

まだ活動してるの?

そして、滝の気配がする。

いよいよか…。

感動したかったので、ここからは下だけを見て歩く。歩きながら滝が近づいているのを感じる。一歩一歩、歩き続け、立ちどまる。

ここだ。

バッと顔をあげる。

「すごい!!!」

思わず声が出る。すごい…

うわぁ…と顔を上げ、口があく。360°見渡したあと、しばらくそのままフリーズした。

恐る恐る、滝の真下にむかって歩く。

すごい…と感動していた、その瞬間、ズボっと足元の氷が抜けた。右足が、足元の氷の下にある滝つぼに入った。「やばいやばい!!」とすぐに逃げ去った。ちょうど滝つぼの浅いところだったから助かった…。

その後は、すこし距離をとり滝を眺め続ける。

右足がまで、更に濡れたけど、もういいやと思った。

しばらく眺めて引き返すときに、滝の下にザックを置いた写真を撮りたいと思った。なので、また滝の下に向かう。今度はあまり近づきすぎないようにした。

滝の下にザックを置いた瞬間だった。

近くで花火が打ちあがったかのような、ものすごい轟音ごうおんが鳴り響いた。

この静かな山に似合わない大音量にビックリして滝を見上げた。滝の上部にある氷のが落下している。その塊がさらに別の氷の塊にぶつかり、更に大量の巨大な氷が落ちてくる。その連鎖がとまらない。ものすごい量と大きさの氷の塊に、恐怖し、すぐにその場から走って逃げた。

もともと、十分に安全な距離を保てていたので大丈夫だった。だけどもし、最初に滝つぼにハマらなかったら、もっと奥まで行っていたかもしれない…。

そのあとは、余裕なんて無かった。

「自然は恐ろしい!ここはやばい!」

急いで滝から離れ、元の真っ白な道に戻った。僕の頭も真っ白だった。恐ろしかった。

「自然には勝てない」という言葉をよく聞くけど、本当にそうだと思った。とにかく、恐怖からくる動揺で帰りの道を踏み外さないように、集中した。

とにかく集中して歩く。

あまりに集中していたので「あっ、いま頭の中がかなり無になっていたな」と気付くも、「いかん、いかん。余計なことを考え出した。集中せねば」と思い直すことの繰り返しだった。

そして、林道に戻った。

「ふぅ…」

ここなら、気を抜ける。

気持ちのおびを緩めると、じわーっと温かいものが胸から流れ出た。

「生きてるなぁ」


無事、登山口に戻れた。

駐車場の原付を見て、日常生活の素晴らしさをおもった。

恋しい。日常が恋しい。原付での帰り道はとても寒かった。手袋をつけても手が痛いし、たくさん着込んでも寒かった。ただ、これから戻れる日常のことを思えば、耐えられる。日常生活が待っている。心は輝いていた。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

著者

栃木県在住の34歳。
34年間住んでいた愛媛県から、栃木県に引っ越したばかり。仕事もやめて、無職になる。同性愛者・躁うつ病患者(現在は寛解している)。趣味は登山。フィリピン人のパートナーと生活しながら、社会の壁を乗り越え、楽しい日々を送るため、人生をサバイバルしている。

気軽にコメントしてね!

コメントする

もくじ